小さいお子さんがいるママは、マザーズバッグにたくさんの荷物を入れて持ち歩いている方が多いと思います。
私も以前はマザーズリュックに必要なものを全部詰め込んでいたんですが、子供と公園で遊んでいる時に、リュック背負ったままだと動きづらいなぁと感じたんですよね。
そこで、貴重品だけ別に入れておくためのポシェットが欲しいなと思って買ったのがBBfieldのミニショルダーです!
貴重品だけ身に着けておけば、オムツ等が入ってるリュックは公園のベンチに置いておけますからね^^
という訳で、今回はBBfieldのミニショルダーをレビューしていきたいと思います。
▼私は楽天で購入しました。▼
|
BBfieldミニショルダーバッグが届きました
配達はネコポス便でした。
受け取りの手間がないのは嬉しい^^
画像には映っていないですが、透明の袋+不織布の袋の2重になっていました。
プチプラなのに、丁寧に梱包してあったので驚きました。
良心的なショップさんだと思いました。
不織布の中から出したところ。
正面のロゴマークのポケットは、マグネット式になっています。
前面のマグネットポケットの後ろがメインのポケットです。
仕切りが2つ付いています。
真ん中の内部ポケット。
背面のポケットには、カード入れが付いていて、チャック付きのポケットもあるので、お財布ポシェットとして使う事もできますよ。
▼こんな感じ▼
BBfieldミニショルダーバッグに荷物を入れてみた
普段は長財布・車と家の鍵・スマホ・ハンドタオルを入れて使用しています。
子供を病院に連れて行く時は、母子手帳と保険証、お薬手帳が入ったケースもこのショルダーに入れていくので、今回はそれを全部入れて写真を撮ってみました。
全部入れてみたところです。
まだ何か入れられる余裕があります。
チャックを締めてみました。
お化粧直し用のパウダーやリップ程度なら、まだ入れられそうです。
ポケットがたくさんあって荷物を整理しやすいですし、撥水加工がしてあるので、汚れに強いところも気に入りました。
ショルダーの紐をはずせば、クラッチバックとしても使えますし、バッグインバッグとして使うのもいいですね。
ちなみにこのミニショルダーですが、普通版とワイド版があります。
普通版はワイド版よりポケットの数が少なく、カードを入れるところがないので、お財布ポシェットとしての機能はありません。
▼ワイド版▼
サイズは23.5×14×2cmとなっています。
▼普通版▼
サイズは22×13×2cmです。
普通版は長財布が入れにくいという口コミがあったので、私はワイド版を買いましたが、
- 長財布でない方
- 入れたい荷物が少ない方
- お財布ポシェットとしての機能は必要ない方
3つすべてに当てはまる方は、普通版の方が安くていいですね。
▼普通版はこちら▼
|
BBfieldミニショルダーバッグを使ってみた感想
マザーズリュックとミニショルダーの2個持ちは、とにかく便利だなと思いました。
このミニショルダーを買う前は、マザーズリュックを背負ったまま子供と滑り台を滑っていたので、リュックの底が滑り台に当たって動きにくかったんですよね(笑)
リュック重いですし。
それが今では、マザーズリュックを公園のベンチやベビーカーの荷物入れに放置して子供と遊んでいますので、身軽に動けます。
子供を抱っこひもで抱っこしているママは、リュックを前に持ってきて、荷物を取り出すのは大変ですよね。
子供の手を引いて歩いているママは、スーパーで会計時にマザーズリュックやバッグからゴソゴソとお財布を取り出すのも面倒だと思いますので、そんなママ達にミニショルダー使ってほしいなと思いました。
まとめ
BBfieldミニショルダーバッグは、プチプラなのに使いやすくて、買ってよかったなと思いました。
シンプルなデザインなので、パパが使うことができますね。
マザーズバッグとミニショルダーの2個持ちは、一度体験すると便利すぎて辞められなくなりますよ♪
|