電動鼻水吸引器のハンディタイプは、据え置き型と違って場所を選ばず使えて手動タイプよりもラクチンだし、外出時にも持ち歩けて便利ですよね。
いくつか種類があって、どれがいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、電動鼻水吸引器のハンディタイプでおすすめのものを3つご紹介します。
口で吸うタイプの鼻水吸引器も気になる!という方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
▼手動の鼻水吸引器レビュー▼
電動鼻水吸引器(ハンディ)ベビースマイル S-303
|
ベビースマイルショップには据え置き型で大人気の鼻水吸引器・メルシーポットがありますが、ハンディタイプのベビースマイルも大人気なんです。
常に電動鼻水吸引器の上位にランクインしていますし、雑誌等でもよく紹介されているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
ベビースマイルがどんな商品なのか、特徴をまとめてみました。
<ベビースマイル>
価格:3,886円(税込)
サイズ:縦4.25×横4.25×高さ20.15cm
本体重量:196g(電池別)
吸引圧:-62kPa±15%
静音設計:あり
付属品:シリコンノズル小2個 単3アルカリ乾電池2本 予備パッキン1個
その他の特徴:各パーツ水洗い可、自律式、電話サポート付き
キャップなどが水洗いできるだけでなく、本体の先の穴も水につけてスイッチONすると洗う事ができます。
ノズルは通常のものと長い「ボンジュールプラス」というノズルの2種類です。
長いノズルが必要ない方は、もう少し安く購入できますよ~。
▼長いノズルなしはこちら▼
|
電動鼻水吸引器ハナクリア(ハンディ)AHC-100
|
こちらは静音設計ではないものの、ベビースマイルのノズル2つ付きと比べると安くお手頃価格となっています。
ハナクリアの特徴を見てみましょう。
<ハナクリア>
価格:3,280円(税込)
サイズ:縦6.45×横3.95×高さ19.35cm
本体重量:160g±30g(電池別)
吸引圧:-55kPa±5kPa
静音設計:なし
付属品:シリコーンチップ(大・小)シリコーンリング×2個 単3アルカリ乾電池×2本
その他の特徴:各パーツ水洗い可能、自律式
ベビースマイルより微妙に吸引力は劣りますが、口で吸うタイプは疲れるので電動を試してみたい、でも価格は抑えたい方にはおすすめです。
ノズルは大・小の2つが付いています。
音について口コミを見てみると「少し大きめで夜中に使うのは気が引ける」という意見と、不快な音ではないのでそこまで気にならないという意見に分かれていました。
※先端のキャップはついていません。
コンビ電動鼻吸い器(ハンディ)C-62
|
コンビの鼻水吸引器は、今回ご紹介した鼻水吸引器の中では価格は一番高いものの、最も軽量になっています。
キャップが付いているので、持ち歩きにも便利です。
<コンビ電動鼻吸い器>
価格:5,400円(税込)
サイズ:縦7×横4.2×高さ15.4cm
本体重量:132g(電池別)
吸引圧:-62kPa
静音設計:あり
付属品:2種類の吸引ノズル(そっとノズル、しっかりノズル)
その他の特徴:ノズルは煮沸・電子レンジ消毒が可能
旧タイプの物は先端にキャップがついていなかったのですが、リニューアルしてキャップ付きになりました。
購入されるときはリニューアル後のキャップ付き(新パッケージ)かどうかを確認して購入してくださいね!
ノズルは大・小の2つが付いています。
旧タイプのものは吸引圧-60kPaでしたが、今回のものは62kPaにアップしていますね!
とにかく軽いものがほしい方におすすめです。
※単3アルカリ乾電池は別売です。
まとめ
電動鼻水吸引器のハンディタイプをご紹介しましたが、いかがでしたか?
総合的に判断すると、最も人気の高いベビースマイルがいいのかな?と個人的には思いましたが、実際に人気ランキングの口コミを確認してから購入するといいかもしれませんね。
鼻水吸引器のランキングは、こちらからご覧いただけます。
▼鼻水吸引器ランキングはこちら▼