材料と調味料を入れて後はほったらかしでOKの電気圧力鍋は、とっても魅力的ですよね^^
でも、一人暮らしだとそこまで大きなサイズは必要ないし、どれを選んだらいいのか分からないとお悩みではありませんか?
そこで今回は、楽天で人気の一人用の電気圧力鍋を、調理容量の小さい順からご紹介いたします。
電気圧力鍋選びの参考にしていただけると嬉しいです。
Contents
電気圧力鍋電気圧力鍋【LPC-T12W]1.2L(アルファックス・コイズミ)
|
日テレの通販番組、日テレポシュレで「ほったらかし電気圧力鍋」と紹介されたこちらの商品は、ダイヤルをタイマーをセットするだけの簡単操作で、火加減や圧力の調節は全部おまかせでOKです。
蓋が取り外せて丸洗いできるので、お手入れも簡単なところもいいですね。
- 温め直し・保温
- 炊飯
の機能も付いています。
●材料を入れるだけで後はおまかせなので、本当にラクだしおいしくできます。
●肉じゃががふっくらおいしくできました。お手入れが簡単なところもいいです。
●サバの味噌煮を作ってみたら、ふっくらおいしくできました。
●普段あまり料理をしないのですが、これなら簡単そうだと思って購入。本当にほったらかしでいいので、簡単だしおいしいです。
30品目のレシピブックには、煮込み料理からデザートまで豊富なレシピが載っています。
さらに日テレポシュレ限定の加圧1分レシピには、トータル10分で料理ができちゃうレシピが載っているので、届いたその日から色々な料理が楽しめますよ~。
電気圧力鍋【SP-D131/WH】1.3L(シロカ)
|
シロカの電気圧力鍋【SP-D131/WH】は、圧力調理だけでなく、
- スロークッカー
- 無水調理
もできます。
スロークッカー(スロー調理)なら、沸騰させずにコトコト煮込むので、食材の煮崩れがなくやわらかく調理することが可能!
食材の水分だけで作る無水調理は、食材そのものの味を堪能できるので、濃厚でおいしく出来上がると評判です。
他には、
- 蒸し調理
- 炊飯(白米・玄米)予約炊飯可能
- 温め直し
この機能も付いています。
購入された方の口コミはこちら。
●材料を入れてスイッチを押すだけで簡単に料理ができます。
料理のレパートリーが増えて時短できて、本当に重宝しています。
●ビーフシチューを作ってみたら、安い材料で作ったにもかかわらず、お肉もすごく柔らかくておいしくできました。
シチューなどの汁物は3杯分くらい作れます。
●サンマ煮を作ってみたら、骨までやわらかくできました。
後片付けも楽なので、使うのが面倒になることもありません。
●冷凍お肉も乾麺もそのままでOKなのですごくラクチンです。
白米が浸水いらずですぐ炊けました。
やわらかいお肉のビーフシチューがほったらかしで出来るなんて嬉しいですよね^^
予約炊飯可能なので、炊飯器を買わずにこれ1台でもOKですね!
マイコン電気圧力鍋【KSC-3501/R】1.6L(コイズミ)
|
自分で圧力を調節しなくていい電気圧力鍋は楽ですが、好みの仕上がりにするのは難しいですよね?
コイズミの電気圧力鍋【KSC-3501/R】は、5段階の圧力調整ができるので、自分の好きな仕上がりに調節したい方に向いています。
購入された方の口コミを見てみましょう。
●炊飯器の買い替えを検討していたのですが、圧力鍋も欲しかったので、炊飯モードがついてるこちらを購入。
すぐにご飯が炊けて、もちもちしておいしいです。
●朝スイッチをいれるだけで、夜に帰ってきたら煮物が出来上がっています。外食が減りました。
●味の染み込みがよく、食材も柔らかく仕上がります。
●調理の予約ができて、ガスの鍋より音も静かなので使いやすいです。
煮込み調理以外は予約調理が可能なので、朝セットしておけば、帰宅してすぐに出来立ての料理を食べられるのはいいですね。
圧力式電気鍋【APC-T19/W]1.9L(アルファックス・コイズミ)
|
アルファックス・コイズミの圧力式電気鍋【APC-T19/W]は、蒸し料理に使える蒸し皿と、50種類のレシピブックが付いています。
タイマーをセットするだけで、面倒な圧力設定は不要なので、忙しい方にはぴったりですよ。
購入された方の口コミを一部ご紹介します。
●タイマーにしておけば、仕事から帰ってきてすぐに夕飯にできるのは最高!おいしくできるので、もっといろんな料理を作りたくなりました。
●玄米が炊きたくて購入しましたが、色んな料理が作れて便利です。
●面倒な操作がなく、タイマーをセットするだけなのがいいですね。忙しい私にぴったりです。
●材料と調味料を入れるだけで料理ができるなんて夢のようです!
内がまだけでなく、蓋もカパッと外して丸洗いできますので、お手入れも楽チンです。
マイコン電気圧力鍋【SR-P37-N】2.4L(パナソニック)
|
パナソニックの電気圧力鍋【SR-P37-N】は、材料に合わせて低圧と高圧が選べるようになっています。
さらに、3段階(70度、85度、95度)の低温調理機能が付いています。
スロークッカーだと通常99度のみですが、こちらは3段階に温度が調節できるので、温泉卵やプリンもおいしく作ることができますよ。
購入された方の口コミを見てみましょう。
●肉じゃが・角煮・チャーシューなどを作ってみましたが、どれも短時間でおいしく出来上がりました。
●音が静かで操作も簡単です。
火力調節不要で、料理ができるまで他の事が出来るので気軽に使えます。
●圧力鍋は普通の物より、断然電気の方が楽です。便利すぎて手放せません!
ご飯も炊飯器よりおいしく炊けるので、炊飯器は処分してしまいました。
●一人暮らしなので自宅は一口コンロしかないし、キッチンも狭いから、電気圧力鍋はすごく便利です。
調理容量が2.4Lなので、一人暮らしの方には大きいのでは?と思ったのですが、まとめて作って冷凍したい方や、カレーやシチューなどを次の日も食べたいという方に支持されていました^^
まとめ
一人暮らしの方におすすめの電気圧力鍋をご紹介しましたが、いかがでしたか?
電気圧力鍋を買ってから、外食が減って野菜も多く摂れるようになったという口コミもありました。
健康を気にされている方や、料理が面倒で外食費がかさんでいる方は、この機会にぜひチェックしてみて下さいね^^