入園・入学準備で持ち物すべてに名前を書くのって、本当に大変ですよね><
私は字が汚いから、あんまり手書きしたくないんですよね(汗)
しかも、クレヨンの一本一本やはさみ、ハンドタオルなど、とにかく書くものが多すぎて嫌になっちゃう!(爆)
というわけで、楽天ランキングで1位だった、石松堂さんのお名前スタンプセットを購入しましたので、レビューをしていきたいと思います。
これで紙やプラスチックだけじゃなく、布にも押せるから、入園準備がはかどりそうです~♪
▼購入したのはこちら▼
|
石松堂お名前スタンプセットが届きました
お名前スタンプはゆうパックで届きましたよ~。
注文してから届くまでに9日かかりました。
受注生産だから、届くまでに少し時間がかかるのは仕方ないかなと思います。
入園・入学準備に間に合わなかったら大変なので、買いたい方は早めに注文しておくのがよさそう。
梱包状態はこんな感じです。
プチプチに包んでありました。
中には手書きの達筆なお礼状が入っていましたよ~。
こういった細かい心配りは嬉しいですね^^
ボックスには名前シールが貼ってあります。
お名前スタンプは様々なサイズのものが13個。
インクは黒が標準でついていて、さらにホワイト・ブルー・ピンクの中から一つ選べます。
私はホワイトにしました。
その他にはインク溶解液クリーナーと黒の補充インキ(補充インキは追加で購入したものなので、セットには含まれていません)に、イラストスタンプが一つ、スタンプを真っ直ぐに押せるスケールが入っています。
イラストのスタンプは男の子用、女の子用がそれぞれ12種類あって、どれが届くかお楽しみ♪という事になっていますが・・・
レビューを確認してみると、備考欄に希望を書いたら希望のものを入れてもらえたと書いている方がいらっしゃったので、どうしても欲しいものがある時は、書いてみてもいいかもしれません。
私は特に何も書きませんでしたが、サッカーボールのイラストでした。
これは苗字のみ、名前のみのスタンプです。
こんなに小さいサイズまで入っているから、このセットひとつあれば、入園準備はバッチリできそうです。
こんな小さい文字を自分で書くのは大変(というか私は無理!笑)ですからね~^^;
このサイズはありがたい。
そして、お名前BOXを使いこなすための説明書も入っています。
石松堂お名前スタンプセットを使ってみた
説明書を見ながら、さっそくお名前スタンプを使ってみましたよ~。
まずはお弁当箱!
スケールを使って、斜めにならないようにポン!
きれいに押せました~。
きれいに押すコツは、軽くインクをつけて、軽く押す事!
インクをべったり付けると文字がつぶれるし、なかなか乾きません。
プラスチックなら失敗してもインク溶解液で消せるから、まずはプラスチックでスタンプの練習をしてみるのがおすすめです。
次はペンに押してみました!
幼稚園で注文しているお道具セットがまだ手元にないので、とりあえず自宅にあったペンで練習です。
スケールでペンを抑えて・・・
お名前スタンプを斜めの角度から押したあと、ペンを少し上に回転させればうまく押せると書いてありましたが、私は不器用なのでちょっとゆがんでしまいました^^;
まぁ、字が読めるからいいか(笑)
クレヨンの方が太いから押しやすそうです。
そして、白インクを使って靴下にも押してみました。
白インクは他のインクよりも色が薄いようですが、字はきちんと読めます。
この白インクはアイロン不要なので、ポンっと押すだけで終了!
ラクチンです~♪
石松堂お名前スタンプセットを使った感想
この価格で大小さまざまなサイズのお名前スタンプが入っているので、かなりお得だと思いました。
これひとつで紙・布・プラスチックすべてに使えるので、持っておくとかなり重宝しそう^^
スタンプしていたらだんだん楽しくなってきて、早くお道具類にスタンプ押したくなりました♪
お名前シールだと布用とお道具用は違うものを買わないといけないですし、あまり使わないサイズが余ってしまうことがあるので、お名前スタンプの方が経済的ですね。
ただ、細いペンやおはじきなど小さいものはスタンプするのにコツがいるので、お名前シールの方が楽かも?と思いました。
お名前スタンプとシールの併用がベストなんでしょうけど、どちらか一つ選ぶなら、お名前スタンプの方が用途が広いのでおすすめです!
まとめ
いかがでしたか?
スタンプ押してるとだんだん楽しくなってくるので、入園準備が楽しくなること間違いないしですよ^^
お名前スタンプで入園・入学準備を楽しみましょう!
|