リッチェルのストローマグは、デザインがかわいくて漏れにくいと大人気のストローマグです。
しかし、口コミを見てみると
「漏れがひどい」
「子供がうまく吸えなくてマグを嫌がるようになった」
との声もあります。
実際に購入された方はどんな感想をお持ちなのでしょうか?
今回はリッチェルストローマグの中で一番人気の高い、ストローの練習ができるコップでマグと、外出用のおでかけストローマグがセットになった「いきなりストローマグセット」の口コミを見てみました。
Contents
リッチェルストローマグは漏れるし吸えない?購入者の口コミは?
|
まずはいい口コミを見ていきましょう。
●子供が興味深々で逆さまにしたり舐めまわしていますが、全く漏れないです!デザインもかわいいので購入してよかったです。
●漏れるという口コミがあったので心配でしたが、説明書通りにきちんとセットすれば全く漏れません。
●かわいくて漏れないので、自宅でも外出時でも大活躍です。ハンドルがはずせるのもよい。
●ストロー練習用のマグは蓋をかぶせるだけなのですぐに漏れますが、お出かけ用のマグは逆さにしても漏れないので、安心して使えました。
●漏れないし軽くてかわいいので、長時間の外出には必ず持ってきます。
●他のメーカーのものだと、子供がマグを振ると漏れて大惨事・・・でしたが、こちらはそのようなことが起きません。
●飲み物が出てこないというレビューがありましたが、我が家に届いたものはきちんと出てきます。
●娘は3日でストロー飲みを習得しました。ゴクゴク飲んでいます。
漏れなかったし、きちんと吸えるという意見でした。
次に、悪い口コミを見てみましょう。
●コップの方のマグは、子供でもすぐに蓋が開けられるし、逆さまにするとポタポタ漏れてきます。
●お出かけマグは軽くて持ち歩きに便利なんですが、漏れがひどくてバッグがびっしょりになってしまいました。
●お出かけマグは使いはじめは漏れなかったのですが、だんだん漏れてくるようになりました。
●お出かけ用のマグは大人の私でも吸いにくいから、子供が飲めるはずがない。デザインで選んだら失敗しました。
口コミを確認してみると、ストローの練習用のマグは逆さまにすると漏れるけど、お出かけ用マグは漏れないという口コミのほうが多かったです。
吸えないという口コミは少なかったです。
リッチェルストローマグは漏れるし吸えない?私の体験談
うちの息子が実際に使っていたのですが、確かにコップでマグは逆さまにするとポタポタ漏れてました。
コップでマグは裏にパッキンはついていなくて、蓋をかぶせるだけなので、ポタポタ漏れるのは仕方ないかなと思っています。
そもそも持ち歩き用ではないし、うちはストロー飲みをマスターした後は自宅でもおでかけマグを使うことが多かったので、そこまで不満を感じることはありませんでした。
息子はコップでマグのおかげですぐにストロー飲みを習得したので、私は買ってよかったと思っています^^
お出かけストローマグのほうは息子が振り回しても漏れませんでした。
私は最初にコップでマグとおでかけストローマグのセットを買ったのですが、セットになっているお出かけマグって容量が200mlなんですよね。
うちの子はよく水分を摂る子なので200mlじゃ足りなくて、後から320mlを買い足しました。
※画像のお出かけマグは320mlです。
コップでマグとお出かけストローマグは単品購入もできるので、どちらも欲しいけど200mlじゃ少ないかも?という方は単品購入もいいですね。
|
|
うちの息子が使っていた時は、吸えなかったことはなかったし、おでかけストローマグは振り回しても漏れることはなかったんですが、漏れたり吸えないという口コミがあるのも事実。
なので、漏れる・吸えないという口コミがあるのはどうしてだろう?と気になって、色々調べてみたんです。
すると、いくつかのポイントを抑えれば、漏れたり吸えない可能性は低くなるという事がわかりました。
リッチェルストローマグで吸えない原因は2つある
リッチェルストローマグで上手く吸えない時は、考えられる原因が2つある事が分かりました。
それは、
①アカチャンホンポ限定のものを使っている
②飲み口の根本までストローを差していない
この2つです。
順番に解説していきますね。
①アカチャンホンポ限定のものを使っている
リッチェルのストローマグには、アカチャンホンポ限定仕様というものがあります。
アカチャンホンポ限定仕様のものは、飲み口にもれにくいためのスリット弁がついています。

しかし、このスリット弁が原因で子供が吸えない・大人でも吸いにくいと、あまり評判がよくないんです。
この場合は飲み口だけ買いなおすと解決できます^^
|
②飲み口の根本までストローを差していない
飲み口の根元までしっかりストローを差し込んでいないと、吸いにくいことがあります。
ストローを根元までしっかり差し込んで下さい。

また、ストローの先端がコップの側面にくっついてしまうと飲み物が出てこないので、ストローの向きを調節しましょう。
リッチェルストローマグで漏れないための注意点
リッチェルストローマグで漏れないようにするには、
- パッキンを正しくセットする
- ボトルと蓋をしっかり締める
- 蓋をする時に飲み口の先端をボタン側に向ける
- パッキンの劣化
この4点に気を付けることです。
さらに、それでも漏れてしまうという場合は、
- 以前のシリーズを購入している
という可能性も考えられます。
こちらも順番に解説していきますね。
パッキンを正しくセットする・ボトルと蓋をしっかり締める
パッキンは丸い突起がボトル側にくるようにセットします。
これが正しい向きです。
次に、ボトルと蓋をしっかり締めるには、ボトルの凸部とハンドルの凹部が合うように取り付けます。
蓋をしっかり締めたら、ボトルの後ろ側を見ましょう。
蓋の受け突起部の真ん中にハンドルの凹部があれば、しっかり正しく締められています。
ちなみにハンドルの凹部の横の四角い穴は、ストラップを通す穴になっています。
ストラップはついていませんので、ストラップを付けたい方は市販のものを使用してくださいね^^
蓋をする時に飲み口の先端をボタン側に向ける
蓋を閉める時に飲み口の先端が蓋の軸側に倒れていると、漏れる原因になります。

普段は飲み口を手で触らなくても、蓋を閉めるだけで飲み口がボタン側に来るようになっているのですが、何かの拍子に軸側に倒れてしまっているかもしれません。
やたら漏れるな・・・という時は飲み口の位置を確認してみましょう。
パッキンが劣化していたら買い換える
口コミでも「初めは漏れなかったのに、だんだん漏れるようになった」とありましたが、これはパッキンが劣化している可能性が高いです。
パッキンが劣化すると漏れてしまうことがあるようなので、だんだん漏れるようになったと感じたら、パッキンを交換してみるのをおすすめします。
パッキンはリッチェルのウェブショップでも販売していますが、送料がかかるので、送料無料の楽天の方が安く買えます。
|
以前のシリーズを購入している
リッチェルのマグはラクレ→ラクレR→アクリアの順で、リニューアル発売しています。
蓋をあけると飲み口から中身が噴き出すという現象や、傾けたり逆さにし時に漏れにくく改良したのがアクリアです。
ラクレとラクレRはすでに生産終了しているのですが、お店によっては在庫が残っているところもあるので、購入する際はアクリアと書いてあるものを選びましょう。
以上の点に気を付けていただけると、よほど強く振り回して投げたりしなければ、漏れる可能性は低くなります。
まとめ
いかがでしたか?
リッチェルストローマグは、正しい使い方をすれば「漏れる・吸えない」可能性は低いです。
これから購入を検討されている方、すでに購入したけど漏れるし吸えないという方の参考になれば幸いです。
|